SSブログ

Eclat, Barakaライヴにて [フランス音楽事情(MAGMA、ZAO等を中心に)]

 南仏マルセイユからEclatというバンドが来るというので、早速ライブに行ってきた。1日目はPOSEIDONさんの企画でKBBというバンドとの共演。そこでメンバーとすっかり意気投合し、次の日も別のところでやるから来いよ、と誘われたので、風邪をおして足を運んでみると、2日目はBarakaというバンドの企画で、Jakuraと合わせて3つのバンドの共演であった。
 KBBは壷井さんのヴァイオリンを中心としたバンド、格好良い。Jakuraはあの歌舞伎役者の中村梅雀さんが率いるバンド、梅雀さん、ベースの腕もなかなかのものである。
 Eclatの面々は、もうすっかりよい歳のおじさんたちだが、Barakaの音楽をいたく気に入っている様子である。演奏の後、次々と近寄ってきて「な、Baraka格好良いだろ」と言うのである。Barakaは、日本におけるハードロックとプログレの受容を極めて正当に受け継ぎ、日本のプログレ・ハードロックシーンを最も端的に代表しているバンドと言って過言ではあるまい。ところが、キーボード奏者のチエリが言うには、「Barakaの音にとてもエキゾチズム=異国趣味を感じるんだ!」なのだそうだ。
 この発言には正直驚いた。Barakaは、別に和楽器を使うでもなく、和旋律を奏でるでもなく、歌詞だって日本語ではなく英語なのだから、殊更に彼らが日本趣味を前面に押し出そうと努めているとは思えない。極めて真っ当に格好良いプログレ・ハードロックを追求しているようにしか見えないのだ。
 ここで、フランスでは日本のヴィジュアル系のハードロックが一部に高い支持を集めていることを思い出した。フランス人の若者は、ヴィジュアル系が前衛として日本のロックシーンを牽引している、と固く信じているのである。確かに、メディアなどに採上げられたシーンを知らず、歌詞も分からず、音楽だけを聴くとすると、ヴィジュアル系は極めて真面目にヘヴィメタル・ハードロックを受容している、と解することも可能だ。
 そう考えれば、Barakaのようなバンドはフランスには存在しない、という事実に今更ながらに、はっとする。確かに、Eclatの面々がそこに日本人が気付かないエキゾチズム=異国趣味を感じ取ったとしても、不思議ではない。芸術とは面白いもので本人たちが意識してなくても、それぞれの受容の仕方にお国柄が反映してしまうのだ。
 ライブに集っていた聴衆もファッションなどから察するに、所謂往年の「プログレおたく」という風でもなく、アーティステッィクな刺激にどん欲な人々のように見えた。
 ファンの方には悪いが、正直、Barakaの音楽は僕の趣味にどんぴしゃりとは言い難い。ただし、Barakaというバンドとそのシーンを知ることが出来たのは僕にとって大変有意義だったと思う。

Eclat http://www.musicterm.jp/poseidon/eclat/index.html

Baraka http://www.barakarock.com/

Jakura http://www.baijaku.com/
KBB http://tsuboy.internet.ne.jp/kbb/


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 8

katsura

エキゾチズム=異国趣味のくだりは興味深く読ませていただきました。なるほどね・・・。

風邪、お大事に。
by katsura (2006-10-16 06:24) 

黒木

風邪ひきにもかかわらず、終電逃して、夜道を2時間近く歩きました。先週末のことです。もうなおりましたが。
by 黒木 (2006-10-16 08:23) 

chi-ran

こんばんわ~先日はご訪問ありがとうございました^^
歌舞伎役者さんがバンドを? 歌舞伎ロックというバンドがいたような気がw
芸術には垣根がないのでしょうか~。 エキゾチズム、勉強になりました☆
ありがとうございます♪ 
by chi-ran (2006-10-23 19:47) 

黒木

nice、コメント、ありがとう御座います。Niceが2つ以上ついたの初めてです。お二方にはとても敵いそうにありませんが、うれしいです。
by 黒木 (2006-10-23 21:59) 

かよりん

初めまして。先程はご訪問ありがとうございました。
梅雀さん、ベースうまいんだぁということにまずビックリ!
エキゾチズム私も興味深かったです。どれも初めて目にするバンド名でしたが、1回聴いてみたいです。
by かよりん (2006-11-11 15:52) 

黒木

niceが3つもつくの、初めてです。ありがとう御座いました。

基本的に僕の好きなバンドはほとんど知られていないものばかりです。ダースベーダーとは偉い違い!!
by 黒木 (2006-11-12 08:53) 

fei guomin

はじめまして。
>本人たちが意識してなくても、それぞれの受容の仕方にお国柄が反映してしまうのだ。

その感覚、なんとなく分かります。固有の文化がどうだとか巷ではいいますが、外側から見た時に初めてユニークなんですよね。
私には時々、ラジオからジャパニーズ・ハード民謡ロックが聴こえて来ます。
by fei guomin (2006-11-14 00:19) 

黒木

君にはじめまして、と言われるのもなんだかなぁ、という感じです。

コメント、ありがとう。うちにはラジオないんで、ジャパニーズ・ハード民謡ロックは聞こえようもありません。代わりにMAGMAが聞こえてきます。
by 黒木 (2006-11-14 17:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Heldon(の宣伝)ブルターニュ現代史 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。